店長だいちゃんブログ【12/30】

いつもありがとうございます!!

店長だいちゃんです!!

 

 

 

大晦日と元旦は

ものすごく寒いみたいで

 

 

 

大阪でも雪が降るかもと

言われてます(;・∀・)




そんな雪事情ですが

 

 

 

毎年のように

雪の除雪作業中に亡くなる

雪の事故が起きてますね

(。-`ω-)

 

 

 

部屋にテレビが無いので

車の移動中に

ニュースを見るのですが

 

 

 

今週だけでも

屋根の雪が落ちてきて

亡くなった人がいたり

屋根の雪を除雪中に

屋根から落ちて亡くなったり

 

 

 

毎日のように雪での

事故が起きています(-_-;)

 

 

 

こういう事故を防ぐために

ソーラーパネルの技術と

床暖房の技術を合わせて

 

 

 

熱を持つ屋根って

開発できないものなんですかね

(;・∀・)

 

 

 

そしたら雨のように

雪の雫がポタポタ落ちても

雪が積もることはないので

 

 

 

怪我や死亡事故など

防ぐことができると思います

(*´ω`*)

 

 

 

これは何事でも

当てはまることですが

ミス、失敗や

事件や事故起きると

 

 

 

次に同じことが

起きないようにするには

どうすればいいのか

 

 

 

を、考えて行動することが

大事だと思っています(。-`ω-)




僕も会社を起業して

お客様や取引先に

迷惑をかけてしまって

ミスや失敗をしたことはあります。




次は気を付けよう!!

という気持ちも大事なのですが

 

 

 

その気持ちとプラス

次にミスや失敗をしない

仕組みを作ることが大事で

それを心掛けています

(。-`ω-)

 

 

 

どの会社でも言えることで

社員がミスを起こしてしまったとき




上司はその社員に

次は気を付けるように!と

注意をすると同時に

 

 

 

なんでミスが起きたのだと

自分の会社の仕組みを見直し

仕組みを変える会社は

立派な会社だと思います

(*´ω`*)

 

 

 

ミスを起こしたくて

ミスをする人なんて

いないじゃないですか。




なので、ミスをした人の

注意力も大事ですが

 

 

 

仕組みという

根本的なところを

変えることが

 

 

 

次にミスが起きない

一番の近道だと僕は思っています

(。-`ω-)




雪の事故も同じで

毎年、毎年、毎年、毎年

この雪の事故は絶えずに

起きているじゃないですか。




そのデーターがある以上

次に事故を起こさないように

 

 

 

あったかポカポカ屋根!

(´▽`*)

※勝手に名付けました(笑)

 

 

 

この導入をひとつの手段として

市が実行すると事故も減り

市民は喜ぶと思います☆彡

 

 

 

さ!うちのワンコは

寝てばかりですが

今日も僕は朝5時までお仕事!

がんばるぞー!

だいちゃんブログ

店長だいちゃんブログです😀