店長だいちゃんブログ【12/2】

いつもありがとうございます!!

店長だいちゃんです!!

 

 

 

最近といえば最近

少し前といえば少し前ですが

 

 

 

格闘家の朝倉未来さんが

試合に判定負けをして

少し衝撃を受けました

(;゜Д゜)

 

 

 

特に格闘が好きというわけではなく

嫌いというわけでもなく

 

 

 

朝倉未来さんの

過去や今の歴史が好きで

ファンのひとりです(*´ω`*)

 

 

 

ただ、残念に想ったことがありまして

朝倉未来さんが負けたことで

 

 

 

YouTubeなんか

やってるからや!

ざまあみろ!

格闘家やめろ!

 

 

 

などの書き込みが

多かったみたいです(;´・ω・)




次は頑張ってください!とか

かっこよかったですよ!とか

 

 

 

前向きに応援する心や

頑張ったことを褒める心が

なぜ自分の胸の内から

芽生えてこないのか・・




同じ人間として悲しいと

思うばかりです(^_^;)




前にブログでも書いたように

僕も自身のバンドを発信し

起業してきた会社を世の中に

発信している身ですが




100%の割合で100%の方に

好んでいただくのは

不可能だと思うくらい難しいことです。

 

 

 

【好き】や【嫌い】だけではなく

批判される方もいらっしゃいます

(;´・ω・)

 

 

 

発信する側は悲しいですが

それを想定して発信していくことが

大事な時代だと思っていますので




朝倉未来さんにはこれからも

頑張っていただきたいですね

(。-`ω-)

 

 

 

でも僕の勝手な思い込みですが

 

 

 

朝倉未来さんが負けたことは

何か意味があるんじゃないかなって

 

 

 

こんな僕なんかが

そんなことを思うことすら

おごまがしいのですが

勝手にそう感じています(^_^;)

 

 

 

と言いますのも

これは僕の人生経験なのですが

 

 

 

どれだけ一生懸命頑張っても

上手くいかないように

なっていることがあります。

 

 

 

これは上手くいかなかったときの

言い訳だと捉える人も

いらっしゃるかもしれませんが

決して言い訳ではなくて

 

 

 

上手くいかなかったことが切っ掛けで

次の発展に進展することがあります

(*´ω`*)

 

 

 

そして後になって

ふと気付くのですが

 

 

 

あ!あのとき上手くいかなかったのは

こうなるための出来事だったんだ!

(; ・`д・´)

 

 

 

と・・

 

 

 

なので後悔がないくらい

頑張りを出し切っても

結果が上手くいかなかったときは

 

 

 

その結果がこれからの何かに繋がる

意味を表しているんだ

 

 

 

と思うようにして

それを探すようにしてます(;^ω^)

 

 

 

諦めてやめるという

選択もありますが




起きた結果に耳を傾けると

そんなふうに気付けることもあり

また次のステップへと

進展することもできますので

 

 

 

人の言葉に耳を傾けるのも

大事と言われているように

起きた結果に耳を傾けるのも

すごく大事だと思ってます

(´▽`*)

 

 

 

さ!今日も朝5時までお仕事!

コロナに負けず寒さに負けず

がんばるぞー!

だいちゃんブログ

店長だいちゃんブログです😀